商品情報にスキップ
1 1

プロジェクトマネジメント

ソフトウェア資産管理 (4PDU取得:ストラテジー)

ソフトウェア資産管理 (4PDU取得:ストラテジー)

  • ストラテジー 4PDU
  • 中級
チュータ
なし
学習時間
4時間
通常価格 ¥8,250(税込)
通常価格 セール価格 ¥8,250(税込)
セール 売り切れ
詳細を表示する
  • ホーム
  • ソフトウェア資産管理 (4PDU取得:ストラテジー)

国際標準規格 ISO/IEC19770 のフレームワークに基づき、ソフトウェアの適正な資産管理の必要性や実施の内容について理解します。 また、ソフトウェアの管理体制を整備する上での基本事項を理解します。

Course introduction コース概要

受講期間 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)
標準学習時間 4時間
学習目標 ・SAM概論 ソフトウェア資産管理の目的と必要性を理解する
・SAM 導入の準備 実態調査から導入にかけての動き、過程を理解する
・SAM の構築 管理対象となる資産の把握、管理規定や利用手順などを理解する
・SAM の運用 棚卸し、監査、定着のための継続改善について理解する
・プロジェクト、ソフトウェア開発における SAM について理解する
前提知識 大型案件対象者、プロジェクト経験者など
対応デバイス PC、タブレット
チュータ なし
備考 ・株式会社ネットラーニングはATP(Authorized Training Partner)として本コースでのPDU提供を許可されています
・PMP有資格者が本コースを修了するとStrategicカテゴリで4PDUが発給されます
・PMP®はプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute, Inc.)の登録商標です
・PMBOK®ガイドとは、Project Management Institute, A Guide to the Project Management Body of Knowledgeガイドの略称です
・PMBOKはプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute, Inc.)の登録商標です

組織のIT資産を有効に活用する

ISO/IEC19770のフレームワークに基づき体系的に学べる

煩雑になりがちな、ソフトウェア資産管理(Software Asset Management、SAM)。
しかし適正な手順でコントロールされたIT資産は、組織の目的達成力を確実に向上させます。
本コースは、国際標準規格ISO/IEC19770のフレームワークに基づいて設計されています。
ソフトウェア資産管理の全体像を理解し、その適正な運用の必要性と管理体制の整備に関する基本的な事項を学習しましょう。

学習する内容

■ 第1章 SAM概論

ソフトウェア資産の特徴からSAMの目的と必要性を説明します。
またSAMの国際標準規格であるISO/IEC 19770のフレームワークを用いて、関連するプロセスを解説します。

SAMの目的と必要性/SAMの概要/SAMのプロセス

 

 

■ 第2章 SAMの導入計画立案

SAMの現状調査、方針の設定、導入計画立案など、SAMの実態調査から導入プロジェクトを立ち上げるまでの過程を説明します。

SAM 導入の要点/現状の調査/体制と方針の決定/導入計画の立案

 

 

■ 第3章 SAMの構築

管理対象となる資産の把握や、ソフトウェア管理規定や手順書の策定など、
SAMの導入プロジェクトで実施する主な活動の要点を説明します。

ツール導入の要点/管理対象資産の把握/文書体系と管理規定の策定/プロセス設計と手順書の策定

 

 

■ 第4章 SAMの運用

ソフトウェア資産の棚卸や SAMの監査など、SAMを組織に定着させ継続的に改善していくための要点を説明します。
また、プロジェクトにおけるSAMの実施方法についても説明します。

運用計画の策定/資産管理の棚卸/SAMの監査/プロジェクトにおけるSAM/エクササイズ – セルフワーク

 

お客様の声

Based on 4 reviews レビューを書く

Ranking 人気ランキング

FAQ よくあるご質問

Q.

PDUの登録数が反映されません。

A.

PDU数で登録されていますので、一致しない場合はPMI日本支部へお問い合わせください。

Q.

修了証書を手にいれたあとは何を行えばPMP®の資格がとれるのでしょうか。

A.

一定期間のプロジェクトマネジメント経験など受験資格を満たしていれば、試験申し込み手続きをして受験し、合格すればPMP®資格を取得できます。
より詳しい内容についてはPMI®日本支部のWEBサイトなどでご確認ください。
※PMP®試験の改訂により、2021年以降に修了したコースは、公式学習時間として申請できませんので、ご注意ください。

Q.

取得したPDUはどうしたらよいでしょうか。

A.

取得したPDUはPMI®本部のWEBサイトでオンライン申請します。申請方法についてはこちらをご覧ください。

Q.

PMI®への申請は代わりに行ってもらえるのですか。

A.

代行は行っておりません。自己申請していただきますようお願い申し上げます。

Q.

取得した PDU はどのカテゴリで登録できるのでしょうか。

A.

「カテゴリーA:PMI®登録済みATPまたは支部、PMI®コミュニティー」となります。
当社は PMI® から認定された教育プロバイダー(ATP)です。