商品情報にスキップ
1 1

プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメントのためのリーダーシップ(10PDU取得:リーダーシップ)

プロジェクトマネジメントのためのリーダーシップ(10PDU取得:リーダーシップ)

  • リーダーシップ 10PDU
  • 初級
チュータ
なし
学習時間
10時間
通常価格 ¥19,800(税込)
通常価格 セール価格 ¥19,800(税込)
セール 売り切れ

※ご返金は、当社が設定した受講開始日から7日以内かつ受講が全体の1/3以内の場合に限ります。  ただし、ご返金にはご負担いただく振込手数料が発生する場合がございます。

詳細を表示する

このコースは、プロジェクト・マネジャーやそれを目指す方を対象にしたコースです。

組織におけるリーダーは、組織の理念や目標を、自らのチームを率いて実現させていくポジションにあります。

しかし、チームや部下の能力や意欲は一律なものではなく、状況と局面によって、適切な指示や対処を個別に行うことが求められ、画一的な指導論では困難な面があります。

そこで、本コースでは部下の成長状況を4つに分け、チームや部下一人ひとりの能力レベル、モチベーションのレベルなどを見極め、適切に対処するための具体的スキルを学習します。

また、組織ビジョン構築・共有、チーム全体の目標達成に向けた行動の管理手法について学びます。

Course introduction コース概要

受講期間 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月)
標準学習時間 10時間
学習目標 組織におけるリーダーシップについて理解する。
チームや部下一人ひとりの能力レベル、モチベーションのレベルを見極め、適切に対処する具体的スキルを身につける。
組織ビジョン構築・共有、チーム目標達成に向けた行動を管理するスキルを身につける。
プロジェクト・マネジャーに特に必要とされるリーダーシップについて理解する。
前提知識 特になし。PMBOKやプロジェクトマネジメントに関する知識があれば、より望ましい。
対応デバイス PC、タブレット
チュータ なし
備考 本コースは、マネジメントスキルシリーズ「目標を達成させるリーダーシップ」コースをプロジェクト・マネジャーや、それを目指す方向けに改訂したコースとなっています。

Customer Reviews

Based on 5 reviews
60%
(3)
40%
(2)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
A
Anonymous
隙間時間を有効活用

隙間時間で学習が進められるので取り組みやすく無理なく進められました。

A
Anonymous
PMとしての考え方を振り返れる

プロジェクトリーダーとしての考え方について、非常に振り返ることができた。意識して今後も取り組んでいきたい。

A
Anonymous
とてもいい教材

コンテンツの記載内容が非常に検討され、良い教材だと思いました。

A
Anonymous
初めてのプロジェクトマネージャーにおすすめ

プロジェクトマネージャとして必ず使うスキルとなるので、初めてプロジェクトを任される新任のマネージャが受講するとよいと考えます。

A
Anonymous
プロジェクト運営の課題解決に活かせる

プロジェクト運営で直面する課題や問題を解決するためのとても良い参考になった。

学習する内容

本コースでは、 プロジェクト・マネージャーに求められるスキルの中で、もっとも実践的に知識・技能として学習しやすい「リーダーシップの技」、とくにプロジェクト運営や対人関係にかかわる技に焦点を当て、チームや部下一人ひとりの能力レベル、モチベーションのレベルなどを見極め、適切に対処するスキルを学習し、組織ビジョン構築・共有、チーム全体の目標達成に向けた行動の管理について学びます。

■イントロダクション 使えるリーダーシップを身につけよう

この章では、本コースで学習する「リーダーシップ」の定義を明らかにしたうえで、学習の土台となる基礎知識を理解します。
リーダーシップという言葉は非常に広範囲で使われ、そのとらえ方も人によって異なります。そこで古今東西のさまざまなリーダーシップ論の底流にある本質をおさえてから、「職場におけるリーダーシップとは何か」を整理していきましょう。

■第1章 「できる人」=リーダー候補の落とし穴をふさぐ

この章では、会社から部下育成を期待される上司(リーダー、またはリーダー候補)だからこそ陥りやすい危険な罠について解説します。そのうえで、いっしょに仕事をする多様な人々に力を発揮してもらうための基本的な考え方を共有していきます。

■第2章 部下を観察するスキル

この章では、部下の仕事における成長段階を、客観的に観察するスキルについて学びます。これまでに自分が抱いている相手の印象や相性に左右されずに、一人ひとりの可能性を引き出すには冷静な「観察力」が鍵となります。

■第3章 部下を診断するスキル

この章では、前章で取り上げた「4つの状況」を観察する方法をふまえ、 さらにそれぞれの状況ごとに精度の高い診断をする方法について学びます。

■第4章 部下に適応するスキル

この章では、「4つの状況」にいる部下が次のステップに向かえるよう、適切にサポートする方法について学びます。

■第5章 チームの個性をつかむスキル

この章では、さまざまな個性が寄り集まった「チーム」全体の個性を把握して、チームカラーに応じた接し方、チーム全体の能力レベルに応じた接し方を考えていきます。

■第6章 チームのビジョン構築と目標達成のスキル

この章では、チームが一丸となって進むためのビジョン構築・共有と、チーム全体の目標達成に向けた行動の管理について学びます。

■第7章 プロジェクトマネジメントにおけるリーダーシップ

この章では、プロジェクトを成功に導くために必要な、目標設定・意思決定・チーム育成などのリーダーシップスキルを実践的に学べます。

Ranking 人気ランキング

FAQ よくあるご質問

Q.

PDU申請に必要な情報はどこに記載されていますか。

A.

コース最終章の「章のまとめ」、もしくは修了証書をご確認ください。日本語もしくは英語表記になりますので、記載通りに申請してください。日本語のコース名であっても英語で入力する必要はありません。申請方法についてはこちらをご覧ください。

Q.

同じ講座を複数回受けても受講証明になりますか。

A.

なりません。PDUの申請は「1つのコース ID」 につき1回です。同じ講座を複数回受けても、2回目以降の受講証明の申請は無効となります。なお、コースの「版」が変更になった場合は、コースIDが変更になりますので新たにPDUを申請いただけます。

Q.

3年間に60PDU以上を取得したのですが、PDUに有効期限はあるのでしょうか。

A.

60PDU以上を取得された方は、次のCCRプログラム(3年間)に持ち越せるのは、3年目に取得したPDUのうち「20PDUまで」となっております。ご注意ください。

Q.

取得したPDUはどうしたらよいでしょうか。

A.

取得したPDUはPMI®本部のWEBサイトでオンライン申請します。申請方法についてはこちらをご覧ください。

Q.

申請の際、英語で入力する講座名と機関名を教えてください。

A.

コース最終章の「章のまとめ」、もしくは修了証書をご確認ください。日本語もしくは英語表記になりますので、記載通りに申請してください。日本語のコース名であっても英語で入力する必要はありません。申請方法についてはこちらをご覧ください。