
- ホーム
- プロジェクトマネジメント PDU取得シリーズ
- カスタマーサクセスの基礎 ~生成 AI 支援で顧客成功を実現する CS~(12 PDU取得: Ways of Working)
Course introduction コース概要
受講期間 | 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月) |
---|---|
標準学習時間 | 12時間 |
学習目標 | 本コース修了後、受講者は以下の知識とスキルを習得することを目指します: ・カスタマーサクセスの定義・目的・重要性を理解し、カスタマーサポートとの違いを正しく説明できる。 ・顧客ライフサイクルを俯瞰し、成果に導く支援プロセスやエンゲージメント向上の手法を設計できる。 ・カスタマーサクセスチームの立ち上げや組織設計、他部門との連携を構築・推進できる。 ・顧客データの収集・分析・活用を通じて、支援の質と業務効率を高められる。 ・継続率を高めるリテンション戦略やフィードバックループの仕組みを実装できる。 ・クレーム対応・顧客満足度向上・離脱予兆の把握により、課題を解決へ導ける。 ・国内外の成功・失敗事例から学び、自社に再現可能な施策へと転換できる。 ・生成 AI などの先進技術の活用や、カスタマーサクセス業務を進化・高度化する道筋を理解できる。 ※本コースは、顧客支援に関わるすべてのビジネスパーソンを対象に、実務に応用可能な視点と実践力を育むことを目的としています。 ※本コースでは AI の活用場面を紹介しますが、操作トレーニングを目的としたものではなく、活用の考え方や可能性に焦点を当てています。 |
前提知識 | 特別な前提知識は不要です。 営業、サポート、カスタマーサービスなど、顧客と関わる業務経験があると理解がより深まります。 ※ 本コースは入門レベルから学習できます |
対応デバイス | PC、タブレット、スマートフォン |
チュータ | なし |
備考 | ・ 本コースのコンテンツ内容はマネジメントスキルシリーズ「カスタマーサクセスの基礎 ~生成 AI 支援で顧客成功を実現する CS~」コースを元に、PMI(R) に登録され、認定修了証書の発行が可能なコースです。 ・株式会社ネットラーニングは ATP (Authorized Training Partner) として本コースでの PDU 提供を許可されています。 ・PDU とは、アメリカの非営利団体 PMI(Project Management Institute)が認定しているプロジェクトマネジメントに関する国際資格である PMP(Project Management Professional)資格の維持に必要な継続学習時間を定量的に認定する単位です。 ・PMP 有資格者が本コースを修了するとテクニカル(Ways of Working)カテゴリにて 12 PDU が発給されます。 ・本コースの文章の一部の編集には、生成 AI のアシストを利用しています。 |
学習する内容
5つの章で構成されており、段階的に知識を深めていきます。
■ 第1章 カスタマーサクセスの基本
第1章では、カスタマーサクセス誕生の背景からカスタマーサクセスの基礎を学び、顧客が製品やサービスを最大限に活用して成果を得るための方法を理解します。
Lesson 1| カスタマーサクセスの定義と目的
カスタマーサクセスの定義と目的を学び、顧客が製品やサービスを最大限に活用して成果を得るための支援の重要性を理解します。また、カスタマーサクセスが誕生した背景や、企業の成長や利益にどのように貢献するかを学びます。
Lesson 2| カスタマーサポートとカスタマーサクセスの違い
カスタマーサポートとカスタマーサクセスの違いを理解し、連携して顧客体験を向上させる方法を学びます。
Lesson 3| カスタマーサクセスの指標
KPI(重要業績評価指標)、CSAT(顧客満足度)、NPS(顧客推奨度)といった指標を学び、これらを活用して顧客の満足度やロイヤルティを測定する方法を理解します。また、これらの指標をもとに改善策を導き出す手法も学びます。
Lesson 4| カスタマーライフサイクルの理解
顧客が製品やサービスを認知してから、購入し、継続的に利用し、最終的にロイヤルティを形成するまでのプロセスについて学びます。
Lesson 5| 顧客獲得から継続への転換
新規顧客を、初回の利用から、継続的に製品やサービスを利用する顧客にする方法を学びます。マーケティングや営業チームと協力し、顧客の初期体験を向上させ、長期的な利用を促進し、LTV(顧客生涯価値)を最大化する手法を学びます。
Lesson 6| エンゲージメントの向上とその手法
エンゲージメントの定義や重要性を理解し、顧客が製品やサービスに積極的に関わり続けるための手法を学びます。定期的なフォローアップや個別に最適化された体験を提供し、顧客とのエンゲージメントを強化するための施策を学びます。
■ 第2章 カスタマーサクセスの役割と組織化
第2章では、カスタマーサクセスの役割と組織化を学び、マネージャーの役割やチーム設立、部門間の連携の重要性を学習します。顧客情報の収集と活用、ツールの導入を通じて、効果的にカスタマーサクセスを実現する体制を構築する方法を学びます。
Lesson 1| カスタマーサクセスマネージャーの役割
カスタマーサクセスマネージャーの役割を学びます。さらに、他部門と連携して顧客の成功を促進する重要性についても学びます。
Lesson 2| 社内でのカスタマーサクセスチームの設立
社内でカスタマーサクセスチームを設立するためのステップを学びます。適切な人材配置やチーム内での役割分担を行い、顧客の体験価値を最大化するための組織作りを理解します。
Lesson 3| 部門間の連携と情報共有
他の部門と連携し、顧客の成功をサポートするための情報共有やコミュニケーションの方法と、部門間連携の重要性を学びます。
Lesson 4| 顧客情報の理解と収集方法
顧客情報とは何か、どのような種類があるかを学びます。また、顧客データの収集方法についても理解し、効率的に収集する手法を学びます。
Lesson 5| 顧客情報の活用方法
顧客情報を活用して、カスタマーサクセスの活動を改善する方法を学びます。顧客情報を分析し、その結果をもとに、効果的な顧客体験を提供するための活用方法を理解します。
Lesson 6| カスタマーサクセスに活用できるツール
カスタマーサクセスに活用できるツールを通じて、顧客との関係を効率的に管理し、効果的な支援を行う方法を学びます。これにより、顧客サポートを自動化・効率化する方法を理解します。
■ 第3章 顧客のニーズ理解とリテンション戦略の実践
第3章では、顧客の具体的なニーズを把握し、パーソナライズされた体験の提供方法を学びます。さらに、顧客とのコミュニケーションやフィードバックを活用し、顧客との関係を強化する戦略を学習します。
Lesson 1| 顧客ニーズを把握し、顧客理解を深める
顧客の具体的なニーズを的確に把握し、個々に合わせたパーソナライズされた体験を提供する重要性を学びます。
Lesson 2| 顧客起点の行動を理解する
顧客起点の行動を理解するための手法を学びます。カスタマージャーニーマップを活用しながら理解を深めていきます。
Lesson 3| 顧客のリテンション率を高める戦略
顧客満足を高め、解約を防ぐためのリテンション(顧客との関係を継続)戦略や指標の活用法について学びます。
Lesson 4| 顧客の声を活用する方法
顧客フィードバックを収集・分析し、それを製品やサービスの改善に活かすことで顧客体験を向上させるプロセスを学びます。
Lesson 5| 良質なオンボーディングと初期体験の提供
新しい顧客がスムーズにサービスを使い始められるようにサポートする方法です。わかりやすい案内やサポートを提供し、最初から良い顧客体験をしてもらうためのステップを学びます。
Lesson 6| 顧客の声を活かして改善する仕組み
顧客からのフィードバックを受け、それを改善策に反映し、再度顧客へ還元するクローズドループフィードバックの重要性と構築方法を学びます。「意見を聞いて終わり」ではなく、改善したことを知らせることで、信頼関係を強化する方法を学びます。
■ 第4章 カスタマーサクセスにおける課題解決と改善実践
第4章では、顧客が離脱する理由や効果的な対応策を学習します。クレーム対応や顧客満足度を高めるための施策を学び、顧客の声を反映させたサービス改善とデータ分析による予兆把握も行い、カスタマーサクセスにおける課題解決を目指します。
Lesson 1| 顧客の離脱を防ぐアプローチ
顧客が離れる原因を学びます。離反を防ぐための簡単なステップ、ポイントとして「定期的なコミュニケーションの重要性」や「使いやすい製品サポート」を効果的な例として学びます。
Lesson 2| クレーム対応と信頼回復
クレーム対応のステップとして「顧客の声をしっかり聞くこと」「迅速な対応と誠実な謝罪」があり、これが「信頼回復」と「顧客満足度を上げるチャンス」であることを学びます。
Lesson 3| 顧客満足度を高めるサービス改善
顧客が期待する以上のサポートを提供することで満足度が上がり、それがロイヤルティの向上にもつながります。このような顧客満足度を高める具体的な施策を業種ごとのいくつかの成功例の中から学びます。
Lesson 4| 離脱予兆を把握するためのデータ分析
「解約率」や「過去の注文履歴やサポートの利用頻度」を使って、顧客の行動を予測する方法を学びます。データを活用して、顧客に対して特別な提案をすることで、離脱を防ぐことも可能です。
Lesson 5| 顧客の成功体験の共有とその効果
顧客自身が成功体験を共有することのメリットと、その効果を学びます。顧客の好意的な発信が他の顧客の誘引につながります。
Lesson 6| 顧客の声を反映させたプロダクト改善
「顧客の声」によって製品やサービスを改善することのメリットを、具体的な例を通して学びます。
■ 第5章 カスタマーサクセス戦略の応用と発展
第5章では、カスタマーサクセスの成功・失敗事例を学び、ベストプラクティスを導入する方法や顧客拡大戦略を検討します。さらに、最新のトレンドを把握し、今後の成長戦略に活かすことを目指します。
Lesson 1| カスタマーサクセスの成功事例
身近な企業(例えば、AmazonやNetflixなど)を例にとり、どのように顧客をサポートし、リピートしてもらっているかを学びます。
Lesson 2| カスタマーサクセスの失敗事例
業種ごとの失敗事例からコミュニケーションや顧客視点の重要性を理解し、失敗につながる「落とし穴」とその回避方法を学びます。
Lesson 3| 成功事例から学ぶ企業戦略
成功した事例を持つ企業が、どのような方針で業務を遂行しているのかを知ることで、成功のためのマインドのあり方と、成功のパターンや戦略などを、業種ごとに学びます。
Lesson 4| ベストプラクティスの導入
業種ごとのすでに成功している他社の、成功のパターンや戦略などを取り入れる方法と効果を学びます。実際の導入ステップや、お客様を繰り返し来店させる方法、困っているお客様への対応方法などを理解します。
Lesson 5| 顧客拡大戦略
顧客拡大戦略のステップとしての既存のお客様を囲い込み、そして口コミで新しいお客様が広がる仕組みを学びます。
Lesson 6| 最新技術を活用したカスタマーサクセスのトレンド
海外の事例を通して、最新技術(AIや自動化)を活用したカスタマーサクセスのトレンドを学びます。
Ranking 人気ランキング
-
SALE 10%OFF
1プロジェクトマネジメント
PMP(R)更新セットA
- リーダーシップ8PDU
- ストラテジー19PDU
- テクニカル33PDU
- 中級
- 上級
通常価格 ¥75,240(税込) 通常価格
¥83,600セール価格 ¥75,240(税込) 単価 あたり -
2
プロジェクトマネジメント
【BABOK(R)v3対応】プロジェクト・マネジャーのためのビジネスアナリシス(35PDU取得:複数サブカテゴリ)
- リーダーシップ 8PDU
- ストラテジー 19PDU
- テクニカル 8PDU
- 上級
通常価格 ¥41,800(税込) 通常価格
-
3
プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントのためのコミュニケーション技術 (10PDU取得:リーダーシップ)
- リーダーシップ 10PDU
- 初級
通常価格 ¥19,800(税込) 通常価格
-
4
プロジェクトマネジメント
ニーズを聞き出し・整理し・伝える力を鍛える!引き出しテクニック基礎(12PDU 取得: Business)
- ストラテジー 12PDU
- 中級
通常価格 ¥19,800(税込) 通常価格
-
5
プロジェクトマネジメント
プロダクトマネジメントの基礎 ~生成 AI 支援で成功を加速する PdM~ (12PDU 取得: Ways of Working)
- テクニカル 12PDU
- 中級
通常価格 ¥19,800(税込) 通常価格
FAQ よくあるご質問
-
Q.
PDU申請に必要な情報はどこに記載されていますか。
-
A.
コース最終章の「章のまとめ」、もしくは修了証書をご確認ください。日本語もしくは英語表記になりますので、記載通りに申請してください。日本語のコース名であっても英語で入力する必要はありません。申請方法についてはこちらをご覧ください。
-
Q.
同じ講座を複数回受けても受講証明になりますか。
-
Q.
3年間に60PDU以上を取得したのですが、PDUに有効期限はあるのでしょうか。
-
Q.
取得したPDUはどうしたらよいでしょうか。
-
Q.
申請の際、英語で入力する講座名と機関名を教えてください。
Course guide
「学び」から選べる
コース一覧
BizLearnでは、4つの学びのフィールドをご用意。
その中でさらに細分化しているので、あなたのスキルアップに役立つフィールドが見つかります。