

Course introduction コース概要
受講期間 | 6ヵ月(+閲覧期間6ヵ月) |
---|---|
標準学習時間 | 28時間 |
学習目標 | Java の基本文法を理解する オブジェクト指向言語の基本概念を習得する 小規模なコンソールアプリケーションを作成できるようになる Java のさまざまな新機能を説明できるようになる |
前提知識 | プログラミングの基礎 『オブジェクト指向基礎』コースを併せて学習すると、より理解が深まります。 |
対応デバイス | PC・モバイル |
チュータ | あり |
Course Contents 講座内容
第1章 Java の基礎知識
この章では、Java の基礎知識を学習します。
この章では、Java の基礎知識を理解し、「 Hello Java!! 」という文字を表示する Java のプログラムを実習環境でコンパイルして実行するまでを学習します。
- レッスン1 - Java とは
- レッスン2 - Java のソフトウェア構成
- レッスン3 - Java のバージョン
- レッスン4 - 環境のセットアップ
- レッスン5 - コンパイルと実行
- レッスン6 - プログラム形式
- レッスン7 - java ファイルの直接実行
第2章 Java の基本文法(1)
この章では、Java の基本文法を学習します。
この章では、Java のプログラミング言語としての文法の基本、コメント、データ型、文字列について学習します。
- レッスン1 - Java 文法の基礎
- レッスン2 - 変数
- レッスン3 - データ型
- レッスン4 - リテラル
- レッスン5 - キャスト
- レッスン6 - 1次元配列
- レッスン7 - 多次元配列
- レッスン8 - 文字列
- レッスン9 - ローカル変数型推論
第3章 Java の基本文法(2)
この章では、Java の基本文法を学習します。
この章では、Java のプログラミング言語としての文法の基本として、演算子や制御文について学習します。
- レッスン1 - 演算子、演算子の優先順位
- レッスン2 - 演算子1(単項演算子、四則演算子、剰余算演算子)
- レッスン3 - 演算子2(シフト演算子)
- レッスン4 - 演算子3(ビット、ビット論理演算子)
- レッスン5 - 演算子4(関係演算子、三項演算子)
- レッスン6 - (論理演算子(&&、||))
- レッスン7 - 制御構造
- レッスン8 - 制御文( if )
- レッスン9 - 制御文( switch )
- レッスン10 - 制御文( do-while )
- レッスン11 - 制御文( while )
- レッスン12 - 制御文( for )
- レッスン13 - 文字列の比較
- レッスン14 - クラスライブラリ、import 文
第4章 Java におけるオブジェクト指向型プログラミング(1)
この章では、Java におけるオブジェクト指向型プログラミングについて学習します。
この章では、クラス、オブジェクト、インスタンス、フィールド、メソッド、コンストラクタなどといった、Java におけるオブジェクト指向型プログラミングの基礎を学習します。
- レッスン1 - オブジェクト指向型プログラミングの基礎
- レッスン2 - クラスとオブジェクト
- レッスン3 - クラス
- レッスン4 - インスタンス
- レッスン5 - フィールド(データメンバ)
- レッスン6 - メソッド
- レッスン7 - コンストラクタ
- レッスン8 - スコープ
- レッスン9 - static キーワード
- レッスン10 - オーバーロード
第5章 Java におけるオブジェクト指向型プログラミング(2)
この章では、Java におけるオブジェクト指向型プログラミングに関わる「継承」について学習します。
この章では、継承の概念、スーパークラス、サブクラス、アクセッサメソッドといった、継承、コンストラクタやオーバーライドなどといった、「継承」に関わる学習を通して、Java におけるオブジェクト指向についてより深く理解します。
- レッスン1 - クラスの継承
- レッスン2 - スーパークラスとサブクラス
- レッスン3 - アクセスコントロール
- レッスン4 - アクセッサメソッド
- レッスン5 - コンストラクタと継承
- レッスン6 - 継承時のオーバーロード
- レッスン7 - オーバーライド
- レッスン8 - Super キーワード
- レッスン9 - this キーワード
- レッスン10 - Object クラス
- レッスン11 - final クラスと Sealed クラス
第6章 ポリモーフィズム
この章では、Java におけるインタフェース等を使ったポリモーフィズムの実現について学習します。
- レッスン1 - ポリモーフィズム
- レッスン2 - 抽象化と抽象クラスと抽象メソッド
- レッスン3 - 抽象メソッドとポリモーフィズム
- レッスン4 - スーパークラス型の変数
- レッスン5 - インタフェース
- レッスン6 - インタフェースの実装
- レッスン7 - インタフェース型の変数
- レッスン8 - インタフェースの拡張
- レッスン9 - static メソッド、default メソッド、private メソッド
第7章 Java における例外の扱い
この章では、Java における例外の扱いについて学習します。
この章では、通常では実行しないはずの ”例外処理” について、概要と仕組み、例外のキャッチ、処理構文、例外のスロー、例外クラスとその階層など、例外について全般的に学習します。
- レッスン1 - 例外処理とは
- レッスン2 - 例外処理の構文
- レッスン3 - 例外のスロー
- レッスン4 - スタックトレース
- レッスン5 - 例外クラス
- レッスン6 - 例外クラスの階層
- レッスン7 - 独自の例外
- レッスン8 - throws 宣言
第8章 Java API の基本
この章では、Java API の基本について学習します。
この章では、Java の標準ライブラリについて、概要とクラスの調べ方を学習します。また、よく利用する Java API から、String クラスとコレクションオブジェクトの特徴と使い方についても学習します。
- レッスン1 - パッケージ
- レッスン2 - モジュール
- レッスン3 - Java API とは
- レッスン4 - ラッパーオブジェクト
- レッスン5 - コレクションオブジェクト
- レッスン6 - List インタフェース
- レッスン7 - 制御文(拡張 for )
- レッスン8 - Set インタフェース
- レッスン9 - Map インタフェース
第9章 無名内部クラスとラムダ式
この章では、特殊な処理を記述しやすい無名内部(匿名)クラス、メソッドの実装が簡単なラムダ式、関数型インタフェース、その他よく利用する機能について学習します。
- レッスン1 - 無名内部(匿名)クラス
- レッスン2 - ラムダ式の概要
- レッスン3 - 関数型インタフェースの実装1
- レッスン4 - 関数型インタフェースの実装2
- レッスン5 - 関数型インタフェースの実装3
- レッスン6 - アノテーション
- レッスン7 - instanceof 演算子
- レッスン8 - フォーマット
第10章 様々な新機能
この章では、様々な新機能について学びます。
この章では、新しいファイル入出力の方法、for 文を使わず処理を順番に割り当てる Stream API など、新しく採用された新機能について学びます。
Ranking 人気ランキング
-
1
プログラミング言語
C言語プログラミング Step1 講座
- 初級
- プログラム言語 初級
通常価格 ¥41,800(税込) 通常価格
-
2
プログラミング言語
C言語プログラミング Step2 講座
- 中級
- プログラム言語 中級
通常価格 ¥41,800(税込) 通常価格
-
3
プログラミング言語
C++プログラミング Step1 講座
- 初級
- プログラム言語 初級
通常価格 ¥41,800(税込) 通常価格
-
4
プログラミング言語
C++プログラミング Step2 講座
- 中級
- プログラム言語 中級
通常価格 ¥41,800(税込) 通常価格
-
5
プログラミング言語
C++プログラミング Step3 講座
- 上級
- プログラム言語 上級
通常価格 ¥41,800(税込) 通常価格
FAQ よくあるご質問
-
Q.
開講までの流れを教えてください。
-
A.
入金日翌営業日をご入金確認日としております。開講は、ご入金確認日より3営業日後に受講開始となります。
▼入金から開講までの流れ 入金日翌営業日:当社にて入金を確認し、領収書をメールにてお送りいたします。 開講日前営業日:ID・PWをメールにてお送りいたします。 開講日:受講を開始いただけます。
詳細はこちら
-
Q.
法人での申込は可能ですか。
-
Q.
領収書は発行できるか。
-
Q.
キャンセルすることはできますか。
Course guide
「学び」から選べる
コース一覧
BizLearnでは、4つの学びのフィールドをご用意。
その中でさらに細分化しているので、あなたのスキルアップに役立つフィールドが見つかります。