学びながら実践タイムマネジメント

マネジメントスキル

学びながら実践タイムマネジメント

  • リーダー
チュータ : あり ¥ 49,940(税込)

コース紹介

本コースは、はじめて管理職になった方やその候補となる方を対象にしたコースです。
本コースを学習することにより、自分だけでなく、部下そして部署全体の時間管理ができるようになります。
本コースでは、タイムマネジメントの基本的知識の習得とともに、実際の業務の中で実践しながら、習慣として定着させることができます。豊富なシミュレーションのほか、サロンアクティビティやチュータに提出するエクササイズにより、自分の問題に気づき、改善できる内容になっています。

受講期間
6ヵ月+閲覧期間6ヵ月
標準学習時間
20時間
学習目標
・タイムマネジメントの基本的な知識を身につけ、それを活用したタイムマネジメントが実践できるようになる。
・タイムマネジメントを継続的に行うことで、部下や部署の生産性をアップし、メンバー全員が時間をより有効に活用できるようになる。
対応デバイス
PC

頭で理解しただけでは、すぐにスキルを業務に活かすことはできません。
実際に仕事をする中で「体得」してはじめて実践力と言えるようになります。
本コースでは、自分だけでなく部下やチーム・部署全体の時間管理が行えるようになるためのスキルを実践しながら学習します。
スキルを「体得」していただけるよう、シミュレーションや実践課題が豊富に収められています。
この課題に取り組むことで、学んだ知識やスキルが自分の習慣になることを目指します。

学んだタイムマネジメントが自分の習慣になり、業務に生きることで、時間のむだをへらし、
仕事の効率を高め、計画を達成し成果を出すチームに成長することができます。
自分の習慣として身につくまで、実践を交えながらしっかりと学習しましょう。

まず、目標設定をしたのち、学習と実践の組み合わせによりスキルを習得し、最後にその成果を確認するという流れで学習していただきます。


本コースには実践期間があります。成果を出すためには、以下のスケジュールにしたがって、学習と実践にしっかり取り組みましょう。


担任制チュータ


このコースにはあなたの学習を二人三脚でサポートする専任のチュータが担任でつきます。
あなたとチュータだけが利用できるパーソナルな掲示板「チュータHotline」を利用し個別指導を行います。何回でも質問ができ、原則24時間以内(非営業日除く)にチュータから返答が届きます。学習のはじめからおわりまで同じチュータが指導するため、個人の成績や伸び具合に応じた的確なアドバイスを行います。どうやって勉強をすればよいか?レッスン内容について分からないことなど、受講期間中いつでもお気軽にご相談ください。

目次

■ イントロダクション

■ コースの受講スケジュールと課題提出

コースの主な機能と使い方

■ 第1章 自分の仕事のやり方をふり返ってみよう

  • エクササイズ – 事前確認-1 行動パターンとタイムマネジメント(採点対象外)
  • エクササイズ – 事前確認-2 ストレスとタイムマネジメント(採点対象外)
  • エクササイズ – 目標設定(採点対象外)
  • 章のまとめ

 

■ 第2章 「時間」についてのマネジメント上の課題

  • Lesson1 「時間」についての関心の高まり
  • Lesson2 マネジメント上の2つの課題
  • Lesson3 「ワーク・ライフ・バランス」の実現のために
  • Lesson4 タイムマネジメントによくある誤解
  • 章のまとめ
  • テスト – 確認テスト

 

■ 第3章 タイムマネジメントの基本概念

  • Lesson1 タイムマネジメントとスケジュール管理の違い
  • Lesson2 仕事の管理(タスク管理)と時間の管理(リソース管理)
  • Lesson3 タスク管理とは
  • Lesson4 リソース管理とは
  • 章のまとめ
  • テスト – 確認テスト

 

■ 第4章 タイムマネジメントの実践法-1

  • Lesson1 時間と仕事の「見える化」
  • Lesson2 アポイントメントの管理-1
  • Lesson3 アポイントメントの管理-2
  • Lesson4 タスクの管理
  • Lesson5 タスクの実行日の決め方
  • 章のまとめ
  • エクササイズ – タスク記入を実践する(採点対象外)

 

■ 第5章 タイムマネジメントの実践法-2

  • Lesson1 大きな仕事は分解する
  • Lesson2 仕事を段取りする-1
  • Lesson3 仕事を段取りする-2
  • Lesson4 仕事を段取りする-3
  • 章のまとめ
  • テスト – 確認テスト

 

■ 第6章 タイムマネジメントの実践法-3

  • Lesson1 リソースの視点をもつ
  • Lesson2 予備の時間をもつ
  • Lesson3 計画の作り方
  • Lesson4 計画を実行する
  • Lesson5 実績を記録してみる
  • 章のまとめ
  • エクササイズ – 自分の時間の使い方(実績)を記録する-1(採点対象外)

 

■ 第7章 タイムマネジメントを習慣にする

  • Lesson1 習慣にすることに意味がある
  • Lesson2 アポイントメントとタスクを書く習慣をつける
  • Lesson3 1日の仕事の進め方
  • Lesson4 タイムマネジメントを実践する
  • 章のまとめ
  • エクササイズ – 【サロンアクティビティ】問題の把握と改善案-1(採点対象外)

 

■ 第8章 時間を有効活用する-1:「時間のむだ」を減らす

  • Lesson1 デスクワークの中に潜むむだ
  • Lesson2 時間のむだが少ない行動はどちら?
  • Lesson3 デスクワークの作業効率を高める習慣
  • 章のまとめ
  • テスト – 確認テスト

 

■ 第9章 時間を有効活用する-2:仕事の効率を高める

  • Lesson1 デスクワークの中に潜むむだ
  • Lesson2 時間のむだが少ない行動はどちら?
  • Lesson3 デスクワークの作業効率を高める習慣
  • 章のまとめ
  • テスト – 確認テスト

 

■ 第10章 うまくできない場合の対処法

  • Lesson1 タイムマネジメントのメリット
  • Lesson2 タイムマネジメント実践・継続のコツ
  • Lesson3 部下の「3つの誤解」を解く
  • 章のまとめ
  • エクササイズ – 【提出課題】自分の時間の使い方(実績)を記録する-2

 

■ 第11章 仕事の効率・時間の使い方に影響する要因

  • Lesson1 仕事の効率・時間の使い方に影響する4つの要因
  • Lesson2 チーム内の要因-1:チームメンバーのタイムマネジメント
  • Lesson3 チーム内の要因-2:チームの連携やコミュニケーション
  • Lesson4 チーム外部の要因
  • 章のまとめ
  • テスト – 確認テスト

 

■ 第12章 チームとしての時間活用・リーダーの心得

  • Lesson1 「リードタイム意識」を高める
  • Lesson2 仕事の負荷バランスを考える
  • Lesson3 時間に対する意識を高める
  • Lesson4 時間意識の高い組織づくりのための「上司の3つの心得」
  • Lesson5 リーダーのための効果的なコミュニケーション
  • 章のまとめ
  • テスト – 確認テスト

 

■ 第13章 チームの「時短力」をアップする

  • Lesson1 職場の雰囲気が作る「つきあい残業」
  • Lesson2 計画の無さが作る「なりゆき残業」
  • Lesson3 「定時からが本当の仕事」を変える
  • Lesson4 効率を上げる「集中力」への取り組み
  • 章のまとめ
  • テスト – 確認テスト

 

■ 第14章 スピード組織実現への取り組み

  • Lesson1 スピード組織を作るために
  • Lesson2 効果的な会議運営
  • Lesson3 組織の仕事の「ボトルネック」
  • 章のまとめ
  • エクササイズ – 【サロンアクティビティ】問題の把握と改善案-2(採点対象外)

 

■ 第15章 長期計画への取り組み方

  • Lesson1 「ターゲット」は明確ですか?
  • Lesson2 長期スケジュールを具体化する-1
  • Lesson3 長期スケジュールを具体化する-2
  • Lesson4 長期スケジュールの整理法
  • Lesson5 長期スケジュールの活用法
  • 章のまとめ
  • エクササイズ – 長期スケジュールを整理してみる(採点対象外)

 

■ 第16章 まとめ

  • エクササイズ – 【提出課題】結果のふり返り

 

■ コースレビュー

よくあるご質問

表示させたページが真っ白で、何も表示されません。

学習中のエラーについて

現在ご利用のブラウザとは別のブラウザ(google Chrome、Microsoft Edge等)でご受講をお試しください。
別のブラウザで解決しない場合、ご利用の回線によってはインターネットサイトの利用を制御している場合がございますため、システムのご担当者様に相談ください。
また、JavaScriptが有効になっているか、下記サイトでご確認ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3135465/how-to-enable-javascript-in-windows

動画が再生できません。

学習中のエラーについて

以下の内容を1つずつお試しください。
・YouTube等、他のWebサイトで動画の再生が可能かご確認ください。
・お使いのパソコンが推奨環境を満たしているかご確認ください。特に、回線スピードにつきましてはダウンロード(下り)の数値が「10000 Kbps」以上を推奨しており、10000 Kbps未満の場合には動画データの取得に時間がかかり、ご視聴に支障が出ますのでご注意ください。

以前受講したIDを統合することはできますか。

一般的な内容について

できません。

(1)ZZZからはじまるIDをお持ちの方
旧ID(ZZZ)でのご受講履歴は新ID(AANF)に統合することはできません。
サーバの増強やセキュリティ強化などを目的に、2017年7月1日より新システムにてコースを提供させていただくこととなりました。 システム移行後は旧IDでの新たなコースの提供を終了いたしました。

(2)AANFのIDを二つお持ちの方
2つのIDを統合することはできません。
過去のご受講履歴をマイルームにてご覧いただく場合、次回より申し込み時に以前ご登録いただいたメールアドレスをご入力ください。
同IDでの受講として承ります。

入金したのに連絡がありません。

一般的な内容について

ご入金確認日より3営業日後に受講開始となります。
開講日の前営業日に、受講に必要なID・パスワードをメールで連絡いたします。
誠に勝手ながら、ご入金からID、パスワードを連絡するまでの間、当社から連絡いたしませんのでご了承ください。
なお、当社の営業時間外にご入金いただいた場合、入金確認は翌営業日になりますので予めご了承ください。
詳しくはお申し込み方法をご覧ください。

受講の延長はできますか。

一般的な内容について

有償で承っております。
3ヶ月の延長を定価の半額で、6ヶ月の延長を定価で承っております。

コース名の右横に表示される[MSG]とはなんですか。

コース受講について

チュータサービスのあるコースで、担当チュータからあなたへのメッセージが書き込まれている場合に表示されます。[MSG] をクリックするとメッセージを確認することができます。