商品情報にスキップ
1 1

LearningSpace

はじめてのDEI講座 ~超基礎(概念)編~

はじめてのDEI講座 ~超基礎(概念)編~

学習時間
2時間
詳細を表示する
  • ホーム
  • はじめてのDEI講座 ~超基礎(概念)編~ 講座_ Learning Space

本コースはLearningSpace専用コースです。

多様な価値観が交錯する現代において、企業が持続的に成長するためには、DEI(Diversity, Equity & Inclusion)の推進が不可欠です。しかし、「DEIとは何か?」「なぜ重要なのか?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。



この講座では、DEIの基本的な概念から、ダイバーシティ推進、女性活躍推進、仕事と育児・介護の両立支援といった具体的な取り組みまでを、社会人として知っておくべき超基礎知識として分かりやすく解説します。



多様な人材がその能力を最大限に発揮できる職場環境を築くことは、個人のエンゲージメント向上はもちろん、組織全体の生産性向上、ひいてはイノベーション創出へと繋がります。本講座を通じて、DEIの重要性を理解し、誰もが働きやすい職場を「みんなで考える」第一歩を踏み出しましょう。

Course introduction コース概要

コースは以下のとおりです。ぜひ順番にご覧ください。

(0) はじめに

(1-1) みんなで考えるダイバーシティ(DEI)推進 (1)

(1-2) みんなで考えるダイバーシティ(DEI)推進 (2)

(2-1) みんなで考える女性活躍推進 (1)

(2-2) みんなで考える女性活躍推進 (2)

(3-1) みんなで考える仕事と育児の両立支援 (1)

(3-2) みんなで考える仕事と育児の両立支援 (2)

(4-1) みんなで考える仕事と介護の両立支援 (1)

(4-2) みんなで考える仕事と介護の両立支援 (2)



標準学習時間 2時間
学習目標 ■(0) はじめに ダイバーシティについて
基本的な概念と個人・組織に与える影響を理解する。

■(1-1) みんなで考えるダイバーシティ(DEI)推進 (1)
■(1-2) みんなで考えるダイバーシティ(DEI)推進 (2)
ダイバーシティの効果や歴史・現状を知り、DEIを土台とした組織づくりの重要性を理解する。

■(2-1) みんなで考える女性活躍推進 (1)
■(2-2) みんなで考える女性活躍推進 (2)
DEI推進の一環である女性活躍推進について、基本的な考え方と重要性を理解する。

■(3-1) みんなで考える仕事と育児の両立支援 (1)
■(3-2) みんなで考える仕事と育児の両立支援 (2)
DEI推進の一環である仕事と育児の両立について、基本的な考え方と重要性を理解する。

■(4-1) みんなで考える仕事と介護の両立支援 (1)
■(4-2) みんなで考える仕事と介護の両立支援 (2)
DEI推進の一環である仕事と介護の両立について、基本的な考え方と重要性を理解する。
対応デバイス PC・モバイル
備考
本コースは、株式会社wiwiw によるコンテンツ提供を受けて制作されています。

株式会社wiwiw ご紹介
wiwiw(ウィウィ)は2000年、株式会社資生堂の育児休業者能力アップ支援サービスとして生まれた、ダイバーシティ推進支援を主軸として活動するコンサルティング会社です。その後、株式会社ネットラーニングと株式会社資生堂の共同出資により、2006年に株式会社wiwiwとして事業をスタートしています。
育児休業者支援としてはじまったwiwiwですが、“多様性を活かすことが、経営パフォーマンス向上につながる”という信念から、現在では、ダイバーシティ&働き方改革、女性活躍、介護や治療と仕事の両立推進をご支援しています。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)