商品情報にスキップ
1 1

LearningSpace

Power BI 基本編 (2)データ分析の準備 講座

Power BI 基本編 (2)データ分析の準備 講座

学習時間
1.5時間

※ご返金は、当社が設定した受講開始日から7日以内かつ受講が全体の1/3以内の場合に限ります。  ただし、ご返金にはご負担いただく振込手数料が発生する場合がございます。

詳細を表示する

本コースはLearningSpace専用コースです。

このシリーズは、Power BI 基本編 (2)です。

「Power BI 基本編 (1)」を受講後に、こちらのコースの学習をしていただくことをお勧めします。動画で分かりやすく解説しているので、ぜひこの機会に学習を始めてみましょう!

Course introduction コース概要

コースは以下のとおりです。学習効果を高めるため、最初から順番に受講することをお勧めいたします。

■01 テーブルビューとモデルビューの画面説明

■02 カレンダーテーブルの作成

■03 ファクト(集計値)とディメンジョン(分析軸)の分類

■04 Power BIで使う分析データモデルの理解

■05 メジャー・列・テーブルの定義と関係

■06 リレーションシップ

■07 計算列の設定

■08 計算メジャーの設定《前年対比の計算》

■09 計算メジャーの設定《動的なタイトル》

■10 データカテゴリの設定と集計・非集計の設定

■11 データ階層の設定

標準学習時間 1.5時間
学習目標 ■01 テーブルビューとモデルビューの画面説明
Power BI Desktopの画面と、テーブルビュー、モデルビューの役割について学びます。

■02 カレンダーテーブルの作成
時系列分析に必要なカレンダーテーブルの作成方法を学びます。

■03 ファクト(集計値)とディメンジョン(分析軸)の分類
データにおいて集計値となるファクトと、分析軸となるディメンジョンの違いと分類について学びます。

■04 Power BIで使う分析データモデルの理解
Power BIで使う分析データモデルである、スタースキーマとスノーフレークスキーマについて学びます。

■05 メジャー・列・テーブルの定義と関係
Power BIの項目として使うメジャー、列、テーブルの定義とその関係について学びます。

■06 リレーションシップ
テーブル間の関係性(リレーション)をとるために必要なキー項目と、リレーションシップの設定方法について学びます。

■07 計算列の設定
テーブルに計算列を追加する方法について学びます。

■08 計算メジャーの設定《前年対比の計算》
データモデルに計算メジャーを追加し、前年度の売上金額を求める方法と、前年度と実績を比較する方法について学びます。

■09 計算メジャーの設定《動的なタイトル》
データモデルにタイトルが動的に変化する計算メジャーを追加する方法について学びます。

■10 データカテゴリの設定と集計・非集計の設定
場所や、URLなどの項目にデータカテゴリを設定する方法と、集計・非集計項目の設定方法について学びます。

■11 データ階層の設定
データ階層の定義と設定方法について学びます。
対応デバイス PC・モバイル
備考 1コースあたりの学習時間は5~10分です。

タブレット・スマートフォンでもご受講いただけますが、パソコンでPower BI Desktopを操作しながらご受講いただくと、より効果的に学習することができます。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)