著者紹介

法政大学大学院政策創造研究科 教授 研究科長。
一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。
一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。
越境的学習、キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。
日本労務学会理事、人材育成学会理事、NPO法人二枚目の名刺共同研究パートナー、フリーランス協会アドバイザリーボード、早稲田大学・大学総合研究センター招聘研究員、一般社団法人トライセクター顧問、NPOキャリア権推進ネットワーク授業開発委員長、一般社団法人全国産業人能力開発団体連合会特別会員、専門社会調査士。
著書
『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社(編著)
『越境的学習のメカニズム』福村出版、2018年
『パラレルキャリアを始めよう!』ダイヤモンド社、2015年
『会社人生を後悔しない40代からの仕事術』(パーソル総研と共著)ダイヤモンド社、2018年
学習目的
キャリアについても同様で、企業は多様になった価値観に合うキャリアを用意しきれなくなってきています。
この講座は、小さな一歩でものいいので、その方向性を考えるきっかけとなることを目指します。
サンプルムービー

学習の流れ
行動診断
第1章~第4章
第5章